もーすぐ 収穫! 知久屋の大根

知久屋の農園日誌

2011年10月15日 13:35



大根の収穫は、湖東農場から始まります。
すでに、大根の間引き菜は、菜飯用の菜として加工されて利用しています。
これからおでんの季節で、大根は、知久屋で大活躍します。

この記事に下記のコメントを頂きました。
《コメント》:

「農薬が少ない安全な野菜、添加物をしようしない惣菜、安心できるものを提供する知久屋さんが放射能問題についてどう取り組まれているか、以前から気になっていました。数値の検査への取り組み、また規制基準の数値など、知久屋さんは放射能問題について、どう取り組まれているか教えてください。 」


コメントをいただありがとうございました。

原子力発電所の事故においては、関係する地域の皆様におかれましては、想像できない程のご苦労をされている様子を察しています。また、私たちと同じ農業に取組まれている皆様におかれましても、利用していただくお客様のことを第一に、安全な農産物を出荷できるように努力されていると思います。
放射能の安全基準につきましては、さまざまな意見が交わされる中、その情報が一人歩きし、風評被害まで起きているともお聞きします。NHKテレビの総理大臣へのインタビューの中では、今年の福島産のお米の安全性を確認し、積極的に官邸で利用していると総理の話もありました。

私共の企業としては、厚生労働省の指針に基づき、10月20日のブログで、現状の取組を記載させていただきます。

また、知久屋農園日誌ブログは、農場の作物が成長する様子や、知久屋の社員が汗を流し、農作物を育てる様子を知ってもらうために掲載していまして、個別のコメントに速やかにお答えすることが出来ません。
頂きましたコメントには、内容に応じて、お答えできるものから、このブログでも記載してゆきたいと思いますのでこれからもよろしくお願いします。




関連記事